こんにちは♡
シンプルライフを目指してるOLのジュンコです。
私は、10年以上も同じ会社に勤務しています。
そんな中で、やはり『もう辞めたい!やめてやる!』って思った事も数知れず・・・。
・マジで仕事が嫌だ。
・転職したいって思っている
・会社に行きたくない
こんな風に思っている人って多いと思います。
そんな方は1度転職サイトで登録して、担当者さんと話した方がいい!と心の底から思いました。
私は2018年夏に『もういや!やめる!』と思って転職エージェントに登録して、担当者と話して、『転職・・面倒かも・・今のままがいいや』と落ち着きました。
※やはり耐え切れずに、2019年4月退職願いを出しました。
私は結果、退職願を出して辞める事になりましたが、1度思いとどまっています。
なので、今悩んでいる人は転職の現状等を聞いてみて、そこで出た気持ちから『このまま頑張るか・辞めるか』を決めればいいかなぁと思います!
全部私の実体験です。
仕事を辞めると思って行動
10年以上も勤務していましたが、とうとう『まじで無理』って思ったんですね。
色々な出来事が重なってて・・。

よーし!今年いっぱいで辞めてやるわ!
そんな事を思いながら飛び出した定時上がりの私。(17時30分きっかり)
とりあえず転職サイトを見てみる。
↓
色々と転職先の情報が沢山あってカオス
↓
頭の中がパニックになり、お家でゆっくりと考える事に。
転職エージェントdodaに登録
そういえば、転職エージェントなるものがあった。(気が付くの遅い)
さっそく転職エージェントのdodaに登録しました。
すると、登録した次の日に電話がありました。
電話内容は、電話で転職の詳細を聞きたいので、日を改めてゆっくりお話しがしたいとの事。
私は快諾し、都合のいい日で約束をしました。
時間は平日の19時です。

大手転職サイトの人って大変だなぁ。私お家にいれる時間も仕事かぁ。
なんてありがたく電話を待ってました。笑
実際に担当者と話す
担当者は女性の方で私の今の状態、希望、転職についての疑問等についてお話をして頂きました。
正社員になってからの転職はした事が無かったので、まずは転職までの道のりについて丁寧に教えてくれましたよぉ。

転職サイトの人ってかなり親切だ。
30代女性事務の転職の実態を知った
30代女子事務の転職の大変さを知りました。
これからの実態は結構厳しいのかもしれません。
1.年収は年齢に0を付けたものと思え。
私の場合は33歳なので、年収330万円がいい所みたいです。
これをどう思うかは個人差がありますが、やはり事務職ってなかなか高収入には届きませんよね。
2.事務の求人は少なくなってきている
事務は派遣社員・AIで済ませる事が多くなってきたとの事。
なので正社員の募集は少ないみたいです。
3.事務職は人気。競争率が高い。120件応募して1件合格するくらいと思え。
たしか120件は応募しないと1社から内定がもらえないとの事。
私は8月に登録をして12月には転職したいと言っていたので、④カ月あります。

4カ月あるので、毎日1件の応募&面接をすれば120件達成。
12月には就職できますね!大丈夫です♡

は、はい。そうですね♡頑張りまぁす♡(表向きの声)
(まじでまじでまじでまじで言ってるのかよ、ねーちゃん、正気か!?毎日面接的な!??)
ここで完全に心が折れる・・。→早っ!!
そして私からの質問の時間へ。

仕事しながらは大変だから、辞めてから転職活動してもいいのでは?すぐに仕事開始出来るし、面接も毎日出来るのに。
勤務しながらの転職活動ってリスクが多くて大変と思ってました。
だって、すぐに面接行けないし!
内定決まっても、前の会社辞めたりするの時間かかるよーーー!
そんな疑問はすぐに打ち消されました。

無職の期間が長いほど、企業は内定したがらないんです。
仕事を止めてから転職活動してて1カ月くらい経っても決まらない場合。(大抵は初めの1カ月は決まらないとの事)
この1カ月~はどんなに転職活動を頑張っていても、無職には変わりない。
企業からしたら、なんでこの人は無職の期間がこんなにあるの?と思い、何か問題がある人なのでは?と判断させる場合があるみたいです。
なるほどねぇ。
もうね、転職にフルボッコされた気持ちでした。
自分の今の状態のありがたさを知った
この状況で、怖気づいてしまった私。
そして、転職するよりも今の職場にした方がまだ心は楽だ!って思ったんですね。
まだまだ、転職に対しての本気度が足りなかったんです。
甘いなぁ。
その後に、担当者さんに正直に気持ちを言って転職活動はストップしました。
ごめんなさい・・。
ただ、転職エージェントに初めて登録をしたのですが、やっぱり直接話を聞けるのがいいなぁと感じました。
dodaに登録をしてみて、転職状態を知る事が出来ましたので、もし悩んでる方は行動してみるといいかもしれません!!
2019年4月やはり辞める事を決意
どうしても無理!という出来事があり、その次の週には上司に辞めます!と話をしていました。
転職先など一切考えずに出した行動です。
でも、そんな先の事を考える余裕なんて無かったんですね。
このままこの会社にいたら完全に心が壊れてしまう・・。
そう思って退職をする事を決心。
仕事辞めたい!って思っている方は、とりあえず転職サイトとかに登録して、行動をしてみましょう。
まだ余力があるなら、『今の会社よりも給料下がる・・』とか『待遇が・・』って思う事があると思います。
そこでとどまる事が出来ます。
でも本当に無理な場合は、給料が下がってももういい!って思うのかなぁと。
私の場合はホントに余裕が無いギリギリの所で『辞める』と決めましたが^^
ぜひ行動をする事をお勧めします!
>>転職のプロが薦める優良企業が豊富なのはdoda
コメント