こんにちは♡
ミニマリストOLのジュンコです。
私はなるべく100均には行かないようにしています。
そのワケを8コまとめてみました。
私が100均に極力行かない⑧つの理由。
①混雑してる
仕事している私は平日は100均に行けません。(帰宅時間が遅いので・・・)
そうすると土日に行く事になります。
土日の100均って混雑しています。
人が多くて、子供も多く店内を走り回っているので、危ないなぁと思う事もしばしば・・。
②すぐに壊れる
すぐに壊れる事も多いです。
きちんと丁寧に使っているはずなのに・・。
文房具とかではなくて、時計とか、デジタル機器的なやつは得に。
すぐに壊れるなら初めから高くていい物を買った方がいい!といまさら痛感した34歳の私です(笑)
③沢山買ってしまう
ついつい買ってしまう、100均の商品。
ミニマリストって言っている私ですが、100均行くと物欲がふつふつと出てきます。
あれもあったらいいなぁ・・なんて思い購入する事もしばしば・・そして後悔する事がとても多い。
④すぐに捨てたくなる
私はすぐに捨てたくなります。
病気か・・・??!!(笑)
100均って大して気に入ってない事が大半なので、要らなくなって捨てる・・。

100均だしいいか。
こんな気持ちになってどのくらい捨てたのだろう..。
⑤必要な物以外も欲しくなる
恐るべし、100均。
要らないモノ、必要ない物まで買いたくなるんです。(´;ω;`)
ちょっとかわいいキーホルダーとか(どこに付けるんだろう)
10個買っても、1,000円だし!っていう甘えがどこかにあるんでしょうね・・。
⑥次に行った時に売っていない
ハンガーを100均で買って、壊れたから再度買いに行った事がありました。
でも、同じのが売っていない・・・。
悲しい・・。
私はクローゼットは統一感が欲しいので、ちぐはぐは嫌なんです。
同じものを買いたい!って思っても全然売ってないし、これがストレスになりました・・。
⑦どこに何があるか分からない
私、100均で軽く迷子になります。
どこに何があるか全然分かりません・・・
このお陰で何分もムダになるし、店員さんもいつも忙しそうだし聞きにくし・・( ゚Д゚)
ってことで行くたく無くなりました。
⑧妥協して買うのでお気に入りではない。
『これでいいや』的な買い物をしている事が多かったです、100均って。
なので、大してお気に入りじゃないんです。
お気に入りじゃないから使わない→手放し対象になってしまう。
これってとてもムダだと思いました。
一気に上げてしまいましたが、これが理由です。
100均で買ったポーチより、お気に入りのお店で買ったポーチの方が大切にしているんです。
これを感じてからは、なるべく100均には行かないようにしてお気に入りを買うようにしました。
もちろん、100均にも素敵な物は売っています!
その辺を自分で選択して買いにいこうと思います!!
コメント