こんにちは♡
自分なりのシンプルライフと女子力アップを頑張るOLのジュンコです。
私は過去にかなりの服を手放してきました。
今はトータル服の数は、43着になっています。(ミニマリストには遠いです・・)
もっと減らせる・・とは思うのですが、やはりオシャレもしていきたいし・・という事でこの数でストップ。
100着以上→43着になったので、この数で満足しているのですが、今でもたまに失敗しています。
ただ!!前よりは服の買い方がマシになったと思っています。
ここで私は日々行っている服の買い方をご紹介します。
この記事からは、
●服を買ったけど着なくなる服が多い!
●買ったのに着ていない服が多い!
●よく買ってから後悔する!
という方に向けて、私が失敗しなくなった服の選び方について書いています。
服はそんなに安価で買える物ではありませんよね。
このやり方を意識しただけで、失敗が大分減っていくと思います。
失敗した服から学ぶ
手放した理由を考えます。
この服の何が気に入らなかったんだろう。
なぜ、買ったんだろう・・。
・背中にチャックがあるタイプは面倒で着なくなる。
・首回りはキツめの物は苦手
・腕まくりをして、下がってくるのは嫌
・モコモコしている素材は苦手
・オーバーサイズは苦手

フッと思った違和感が大事な事だったりしますねぇ。
買いに行く時に6つチェックする
①試着は必須
絶対に試着しましょう!
必ず、必ず、後悔します!(´;ω;`)
試着出来ないネット通販で買った服は活用する事なく、すべて手放しました。
見るのと、着るのは全く違います。
過去のネットショッピングの履歴を見たくない・・っていうくらい、ネットで買った服は失敗しています。w
②試着した時の着やすさ
着る時に大変ではなかったですか?
ボタン・チャックの位置等に手間がかかりませんか?
試着しにくい服は、ずーーっと着にくい服です。
そして、着なくなります。
ここで、『可愛いし、安いから!』という理由で買ったら後悔する事になります。
私がそうでした。(´;ω;`)
③自分の好きな着心地か
試着室で、腕を回す。しゃがむ。
その服はそんな場面で着ますか?
職場だったら、座った感じで動きやすいか?等を確認します。
私は試着室でたまに中腰になって、自分のデスクをイメージしたりしています。(変態)
きつかったり、ストレッチが無くて手が回らなかったりしませんか?
ここでもちゃんとチェックしていきます。
④不便なところはないか
着るシチュエーションを思い出してください。
仕事中に着る予定なら、腕の長さは平気ですか?
長くて仕事に邪魔ではないですか?
いつ着るのか?を考えて購入しましょう!
⑤今よりもスタイルを良く見えるか
試着した時に、スタイル良く見えますか?
なんかキレイに見えない・・。っと思ったらちょっとストップです。
着るたびに、『はぁぁ、なんか太った?』なんて思うのは嫌ですよね?
私は、今のスタイルを少しでも良く見せてくれる、コンプレックスを解消してくれるかも・・という服を選んでいます。
⓺試着室の外に出て、全身チェック
明るい店内になって全体をチェックします。
この時に、自分の顔が明るくみえていますか?
パッ!と今までよりも明るく見せてくれる服なのか?を重視しています。
結局は、違和感をスルーしない!ってことです。

少し着ずらいけど、安いから買う!は絶対に着なくなる
服の失敗したくない!!だから失敗から学ぶ
1日ずっと着ている服。
着心地が悪かったら、気分まで悪いですよね。
仕事中もなんか気になって集中できなくなったり・・。
そんな事を回避する為に、普段買う洋服は徹底的なお気に入り!にしていると楽しくなります。
私は今まで、かなり失敗してきました。
いまだに失敗する時もあります。(´;ω;`)
そして、失敗した服はリサイクルショップやメルカリで買い取ってもらいましょう。
リサイクルショップが近くにない、メルカリは面倒・・という方は宅配買取がおすすめです。
>>年間買取点数1000万件の実績!古着宅配買取
往復送料・査定も無料なので、買取をお願いしやすいなぁと思います。
洋服は、本当に勢いで買わないで、じっくり、ゆっくりと向き合っていきたいですね。
コメント