こんにちは。
毎朝、通勤前の化粧がすごく面倒なありんこです。
私、かなり面倒くさがりなんですが、まつげパーマをしてから毎朝の化粧がすこぶる楽になってしまいました。
まつげパーマは化粧がとっても楽になるからやった方がいいです。笑
特に面倒くさがり女子!!手間が省けて、朝の時間に余裕を持って通勤できますよ~。
そして、まつげパーマにするか、エクステにするか迷っている人もいると思います。
断然、「まつげパーマ」を強くおすすめします。
では、迷っている女子のみなさんにプレゼンしようと思います♡
まつげパーマは安いし、長持ちする
まつげパーマは美容室等でやってくれる店舗が多いです。
そこでの金額は安い所で2,000円~です。
※私は3,000円でしたよ~♪
高くても3,000円~4,000円くらいで出来るのが殆どだと思います。
まつげのエクステは高くないですか?
多分5,000円~6,000円くらい・・。
比べるとやはり値段が違いますよねぇ。
まつげパーマの後は化粧をすぐにしてもいいの?
こちらもサロンによります。
私はすぐのお化粧はNGでした。
個人的には、パーマをした後にすぐにメイクするのは怖い・・(なんか取れちゃいそうだし)
なので、別にメイクしなくてもいいやぁと思っていました。
すぐにメイクしたい方はサロンに確認した方がいいですね♪
まつげパーマは化粧が楽になる
ビューラーをしなくてもまつげがパッチリだし、夕方にまつ毛が下がって化粧直しする手間が省けます。
そして、スッピンでも多少は自信が付きます!笑
まつ毛が上がっているのでスッピンに見えないんです。
化粧を落とすと、『・・・・・ああああ』ってテンションが落ちてましたが、まつ毛はぱっちりしてくれてるので気分がいいんです。
まつげは短いとちょっと効果無いのかも・・
まつげの長さも大切だと感じました。
あまりにも短いとカールしずらいのかも・・って思いました。
私もそんなに長い方でもなく、濃くも無いので少し不安でしたw
施術をしてくれるのはプロの方なので、任せてもいいと思いますが短すぎる・・って思っている方は美容液とかで育ててからやるといいかもしれません。
まつげパーマ後のクレンジング方法
私はジェルタイプのクレンジングで、ジェルをたっぷり付けてました。
そしてなるべく擦らずに丁寧に(心がけ・・)洗ってました。
パーマをしてるのでなかなか落ちませんが、なんとなく恐いので優しく、優しくです。笑
そんな簡単に落ちたりはしないと思いますが、優しくクレンジングしてあげた方がいいですね♪
まつ毛パーマ後の化粧
ビューラーをしなくて済むので、アイメイク自体は楽です。
まつ毛が上がってる状態なので、アイシャドウやアイラインをするので慣れるまでは少し時間がかかります。
これもすぐに慣れましたが、始めは『・・・あれ。アイシャドウはどうすれば・・アイラインは・・』ってなりました。
慣れたらとっても簡単にアイメイクを終了です。
まつげパーマのQ&A
まつげパーマの施術は怖くない?
私は初めてだったので少し怖ったです。
特に下まつ毛が巻き込まないようにテープで固定するんですがこれが怖かった・・。(痛くないです)
どこに目を向ければいいか分からないので、『目線はどこへ・・・?』なんて聞いてました。
下まぶたが終われば、すぐに目をつぶって後はされるがまま・・。
ここで寝れちゃう人も多いみたいなんですが、私は緊張で寝れませんでした。
苦手な人は多いかも・・って感じです。
※マツエクに慣れたりしてる方は余裕だと思います。
パーマはどのくらい持つの?
目安として約1ヵ月と言われました。
個人差があるんですが、平均はこのくらいとの事。
私は3週間たちましたが、まだ下がる気配はありません。
1ヵ月半とか持つといいなぁと密かに思っています。
→実際に2か月近く持ちました!!嬉しい♡
コメント